ユニット編成
ユニット編成
部員から9人を選択してユニットを編成することができる。曲ごとにスマイル、ピュア、クールの3つの属性が有りこれに合わせユニットを編成する。5組まで登録する事ができ属性別にわけておくと便利である。
自動編成
ユニットを編成する際、自動編成ボタンを選択することで指定した属性でユニットを自動編成してくれます。
この際、指定した属性のステータス上位9名によるユニットの編成なのでセンタースキル、属性、絆ptによる考慮はありません。(例えば、スマイルを選択して自動編成してもピュア、クール属性カードでもスマイルのステータスがより大きければそちらが選択されます。)
※個人的な経験上、自動編成しセンターを並び替えで指定した属性と同じにするだけで大丈夫です。(この際、センタースキルを考慮してセンターにすること。)
センタースキル
レア度R以上にセンタースキルがあり、Rと一部のUR ( BD特典など ) はセンターと同じ属性P少しUPする(+3%)、SRはセンターと同じ属性PがUPする(+6%)、URはセンターと同じ属性PがかなりUPする(+9%)
メインユニット
ユニット編成で登録した5組からメインユニット1組を決める。この際、メインユニットのセンターがホーム画面に基本的に登場してくれます。
また、ライブをする際に選ばれるゲストもこのメインユニットのセンターが表示されるのでSRやURを持っている人はメインユニットのセンターにするべきでしょう。(レア度の低いものをセンターにしておくとフレンド申請が無視されたり切られたりすることもあります。)
ユニットの体力
各カードの体力の総和がユニットの体力です。ライブ時にMISS、BAD判定、ものによってはGOOD判定で体力が減って0になるとライブ失敗でゲームオーバーです。
ユニットの最終的なステータス
メンバーの属性ステータスをそれぞれの属性ごとに足した値です。
属性ステータスにユニットのセンタースキル、ゲストのセンタースキル、メンバの絆ptによる補正がかかり、
最終的なユニットの属性ステータスとなります。
部員から9人を選択してユニットを編成することができる。曲ごとにスマイル、ピュア、クールの3つの属性が有りこれに合わせユニットを編成する。5組まで登録する事ができ属性別にわけておくと便利である。
自動編成
ユニットを編成する際、自動編成ボタンを選択することで指定した属性でユニットを自動編成してくれます。
この際、指定した属性のステータス上位9名によるユニットの編成なのでセンタースキル、属性、絆ptによる考慮はありません。(例えば、スマイルを選択して自動編成してもピュア、クール属性カードでもスマイルのステータスがより大きければそちらが選択されます。)
※個人的な経験上、自動編成しセンターを並び替えで指定した属性と同じにするだけで大丈夫です。(この際、センタースキルを考慮してセンターにすること。)
センタースキル
レア度R以上にセンタースキルがあり、Rと一部のUR ( BD特典など ) はセンターと同じ属性P少しUPする(+3%)、SRはセンターと同じ属性PがUPする(+6%)、URはセンターと同じ属性PがかなりUPする(+9%)
メインユニット
ユニット編成で登録した5組からメインユニット1組を決める。この際、メインユニットのセンターがホーム画面に基本的に登場してくれます。
また、ライブをする際に選ばれるゲストもこのメインユニットのセンターが表示されるのでSRやURを持っている人はメインユニットのセンターにするべきでしょう。(レア度の低いものをセンターにしておくとフレンド申請が無視されたり切られたりすることもあります。)
ユニットの体力
各カードの体力の総和がユニットの体力です。ライブ時にMISS、BAD判定、ものによってはGOOD判定で体力が減って0になるとライブ失敗でゲームオーバーです。
ユニットの最終的なステータス
メンバーの属性ステータスをそれぞれの属性ごとに足した値です。
属性ステータスにユニットのセンタースキル、ゲストのセンタースキル、メンバの絆ptによる補正がかかり、
最終的なユニットの属性ステータスとなります。
スポンサーサイト